整理収納

食事作りも自分なりのルールで楽しく

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。昨日は、富山でも最高気温が32度となり、急な温度変化に体がびっくりしています。暑い日に熱いものを…となめこのお味噌汁だった我が家。そんな今日は、私が家事の中で一番好きな「料理」についてお...
整理収納

「今」その時間を意識して家事をラクに♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は私が日頃からやっている『家事ラク・ルーティン』をお伝えしようと思います!日頃から無意識でやっていることですが、意識してやっていたことがいつのまにか無意識にできるようになり、習慣化さ...
日々のこと

ふんわりやさしい気持ちでいるために

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。だいぶお久しぶりの投稿となっていましました。今年、愛犬ノアをお迎えしてからずっとお休みしていた私のもうひとつのHome。ここ数か月、今までにないほどアクティブな生活を送っているような気が...
日々のこと

子犬のノアを迎えて我が家に起こったライフスタイルの変化。

1月なのに雪がなかなか積もらない富山。春先と勘違いするほどです。我が家に子犬のノアを迎えて2週間が過ぎて、夜中の3時間ごとのお世話にも慣れてきました。娘が生まれた時のことを思い出しますね。3時間おきの授乳はきつかったなぁ。。。あまりに眠そう...
日々のこと

ペットと暮らすこと、貴重な体験を実感。

我が家にワンコのノアを迎えて一週間。観察の日々を過ごしております。ペットを飼うということは初めての私。思うようにいかないことが多く、ついついピリピリしがちです。この感覚は、子育てと似ているなと思います。我が家は娘ですが、わんぱくな男の子だと...
日々のこと

新しい年、新しいかぞく、暮らしの変化の年に。

明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いいたします!皆様、どんなお正月を迎えていらっしゃいますか?今年はお天気も良い日が多いので、帰省やお出かけされている方が多いのではと思います😌我が家は年末に新しい家族が仲間入りし、賑や...
書類整理

おうち書類の整理に悩まれている方に読んでほしい1冊!

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。久しぶりの投稿となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私の方は、日々変わらず整理収納を楽しんで過ごしていますよ😉気持ちがいい季節なので、週末は娘と洋服の整理!ほんの30分程度で終...
書類整理

山積みになる郵便やプリント類…マイルールはありますか?

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。先日、友人との会話で「毎日の郵便やプリント類の管理ってどうしてる~?」と話題になりました。毎日、家に入ってくる郵便やプリント類は、その辺にポイっと置いておくと気がつけば山積みになり、大切...
整理収納

暮らしに本当に必要なモノって?

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?各県でも、春先から少しずつ感染対策を取った上でイベントなどが再開されていますが、急な波になかなか乗れないのは私だけでしょうか💦コロナ禍は自由が奪われた一...
お知らせ

【お知らせ】おかたづけ相談が5月~7月まで無料です♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。GWも半ば、いかがお過ごしでしょうか?3連休はお天気も良さそうなので、外出される方も多いのではないでしょうか?少しずつ活気が戻ってきて人の流れを感じますね。さて、今日は期間限定でお試しい...
子育て

百人一首を楽しく覚えるコツ!欲しい機能は自分で作る♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。2月の難関試験も終わり、ホッと一息ついているところです😌結果はまだ先で分かりませんが…再チャレンジ!と言ったところでしょうか(笑)完全に自分の理解不足です💦反省してまた地道に頑張ります😅...
子育て

短い夏休み、有意義に過ごせる「おやこ時間」を大切に♪

暑さをじわじわと感じる今日…。やっと夏が来た!という感じでしょうか? 娘の小学校では8月8日から夏休みに入ります。例年より短い夏休みですが、娘はやりたいことがたくさんあるようで、こちらも覚悟しなくては(汗) 今日は、お家時間が長くなった...
子育て

娘のトマトを育てる様子から気づいた『わたしの子育て』

こんにちは。最近はまた少し涼しい日が続いていますが、夏本番まであと少しですね。 夏といえば娘の誕生日です。もう8年経つのかと思うと、娘の急成長にも納得です。 「どうやったらこんなふうに育つんですか?」 「この子の成長が楽しみだね。」 ...
子育て

1年生から始めた「おてつだいちょきん」!習慣になってきた「暮らしのこと」

すっかり季節が変わったなと感じる今日この頃。気持ちのいい天気が続きます。 今日は、今年の2月頃から始めた「おてつだいちょきん」について振り返りたいと思います。 娘が幼稚園の頃から少しずつ考えていた「子どものおこづかい」。娘が小学生にあが...
子育て

子供が嫌がらずに行動できる事前の声かけとは?

こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 今日は前回に引き続き、子供の片づけに関連する「声かけ」についてお伝えしたいと思います。 「今度の日曜日、お片付けするよ~!」 私は片づけをするその週初めに子供に声かけをしています。 そうすると...
子育て

片づけの後悔から学ぶこと

こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 今日から春休みがスタートしてのんびりした午前中を過ごしています。 9時から自主学習に励む娘…えらいです!(自分はぜんぜんしてなかったなぁ~) 今日は「こどもの片づけ」によくある失敗から、学ん...
子育て

子供が小さいうちから「片づけ」を身につけると「ラク」な訳

こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 今朝、今年初のつばめを発見しました!季節が変わったんだなあ~と改めて実感した朝でした。 ということで、今日は季節の変わり目、年度の変わり目にちなんで 「整理することを親子で考えてほしいなぁ~...
整理収納

食事作りも自分なりのルールで楽しく

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。昨日は、富山でも最高気温が32度となり、急な温度変化に体がびっくりしています。暑い日に熱いものを…となめこのお味噌汁だった我が家。そんな今日は、私が家事の中で一番好きな「料理」についてお...
整理収納

「今」その時間を意識して家事をラクに♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は私が日頃からやっている『家事ラク・ルーティン』をお伝えしようと思います!日頃から無意識でやっていることですが、意識してやっていたことがいつのまにか無意識にできるようになり、習慣化さ...
整理収納

暮らしに本当に必要なモノって?

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?各県でも、春先から少しずつ感染対策を取った上でイベントなどが再開されていますが、急な波になかなか乗れないのは私だけでしょうか💦コロナ禍は自由が奪われた一...
整理収納

思い出のモノを手放しても大丈夫!と思えた時

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?週末は富山県も気温が上がり、半そでで歩く人の姿も多くみられました。桜もあっという間に満開です🌸呉羽山から見た立山連峰✨季節の移り変わりも早いですが、娘の...
整理収納

子どもの成長を感じる瞬間!今年で5年目の親子で片づけ♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。2月もあっという間に後半💦今月はコロナの影響もあり、お客様との交流は少なかったものの自分の中での落とし込み期間としては、本当に充実した毎日を送っています😌昨年の終わり頃、2022年はひと...
整理収納

モノのOUTを考える!スムーズな仕組みは自分リマインダーで♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。9月も残りわずか…。あと3か月で今年が終わるとは💦年々、1年が早く感じますね。季節の変わり目は衣替えがあったり、モノの出入りも頻繁になってきます。そうなると当然…不要なモノも出てきます!...
整理収納

「どんなふうに」を見つける!感情をつかみ取るための「feeling note」

あることをきっかけに書き始めた「feeling note」。その時感じた気持ちを書いて、そこから派生する感情「どんなふうに」を見つける練習です。整理収納でも「どんな暮らしがしたいですか?」と最初にお聞きするのですが、私自身、ずっと「どんな」...
整理収納

スッキリするだけじゃない!片づけは「気持ちの切り替え方法」♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?子どもたちは夏休みが始まりますね。今年もおうち時間が長くなると思うので、うまく気持ちを切り替えながら過ごしていきたいなと思います😌昨日、ち...
整理収納

料理時間が楽しくなる♪整理収納でつくる「〇〇やすさ」とは?

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。5月のさわやかな風が気持ちがいい今日この頃です。冬物を少しずつ片づけていくこの時期は、色々なモノで入り混じるタイミングでもあります。先延ばしせず「すぐやる!」を心がけて、日々を過ごしたいな...
整理収納

尊敬する先輩とZoomでおしゃべり会~♪

こんにちは。富山の整理収納アドバイザー、植木あきです。 本日、2本目のブログです😆書きたいことがフツフツと沸いております(笑) 去年の11月頃から、私がLINEを通じて「いろいろ教えてくださ~い🙇‍♀️」と猛アピールをしていた、山形県の...
書類整理

おうち書類の整理に悩まれている方に読んでほしい1冊!

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。久しぶりの投稿となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私の方は、日々変わらず整理収納を楽しんで過ごしていますよ😉気持ちがいい季節なので、週末は娘と洋服の整理!ほんの30分程度で終...
書類整理

山積みになる郵便やプリント類…マイルールはありますか?

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。先日、友人との会話で「毎日の郵便やプリント類の管理ってどうしてる~?」と話題になりました。毎日、家に入ってくる郵便やプリント類は、その辺にポイっと置いておくと気がつけば山積みになり、大切...
書類整理

年に1度の確定申告だからこそラクに♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。3月と言えば卒園や卒業など一区切りがつく季節ですよね。我が家はガラっとした変化はないものの、小学校の低学年の時期が終わり、娘の気持ちや行動に変化が出てきたなぁと感じる今日この頃です。そし...
サポート・お客様の声

【モニター様】ホームファイリング®サポート記録♪No.1

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は、11月~12月に実施した「ホームファイリング®サポート」の様子をお届けします💖初のホームファイリング®のモニター様、不慣れなところもありましたが💦お客様の心に寄り添いサポートさせ...
書類整理

年賀状の保管もホームファイリング♪毎年の作業もスムーズに!

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は、12月に近づいているということで「年賀状の整理」についてお伝えしようと思います😊皆さんは頂いた年賀状、どれぐらい保管されていますか?「年賀状の保管をどうしていいか分からない~😭」...
書類整理

3か月間実践!我が家の書類整理~Before→After~

去年の12月末からスタートした自宅の書類整理(ホームファイリング)。約3か月間、学び日記①~⑥をお伝えしてきました。今回はちょっと目線を変えて、我が家の書類整理をBefore→Afterでお伝えしていきます😊我が家が取り入れたホームファイリ...
書類整理

ホームフィリング上級レッスン~学び日記⑥~我が家のホームファイリング完成!~

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。こちら富山はもう少しで桜が満開🌸すっかり春めいてきましたね。私の学びの3か月もやっと、やっと修了でーす!!我が家のホームファイリングが完成です✨最後のステップ4のラベル印刷、貼り付け作業が...
書類整理

ホームフィリング上級レッスン~学び日記⑤~考え方もバーチカルに♪

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。 ホームファイリング上級レッスンも佳境に入ってきました! 前回、管理表の作成でもう一度まっ白な状態からやりましょう♪という長野先生のアドバイスで今まで苦手だった「ツミアゲ分類」が理解で...
書類整理

ホームファイリング上級レッスン~学び日記④~最小単位からツミアゲ式を学ぶ!

富山の整理収納アドバイザー、植木あきです。 久しぶりの投稿となりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 暖かくなってきたと思ったら、雪が降ってきたり…なかなか体調の管理が難しいですね😖 現在、日々格闘しております💦ホームファイリン...
書類整理

自分の命を守るためにできること~防災ファイリング講座を受講して~

こんにちは。富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。 2月13日(土)の夜、東北で最大震度6弱の地震がありました。先日、Zoomでおしゃべり会をした、山形のうめつみちよさんのところでも、長い揺れがあったそうです😔 前日にアレンジ収納ラ...
この記事をシェアする