日々のこと 2025年は「自分らしさ」を大切に。日々丁寧に。 あけましておめでとうございます。新しい一年が始まりましたね。2024年は色々な面でちょっとつらい時期でもありました。つらさを実感するたびに、自分の中でたくさんの振り返りをして「そうか!そうか!」の繰り返し。今年はその気づきを活かして「自分ら... 2025.01.02 日々のこと
日々のこと 『犬と暮らす』我が家の奮闘記♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。秋晴れで気持ちがいい季節になってきましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?移り変わる季節のスピードと同じぐらい我が家の愛犬ノアもグッと成長しましたよ。今回は10月に2歳を迎える我が家の... 2024.10.14 日々のこと
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!③ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」として全3回でお届けしております。3回目の今回は「増えるプリント類!週末するこ... 2024.03.07 子育て整理収納
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!② こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。~前回からの続きになります♪~これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、全3回で「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」をお届けしています♪1回目は小学生準備と... 2024.03.01 子育て整理収納
子育て 初出場の五色百人一首大会!頑張りが実を結んだ日 こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。3学期も残り1カ月ほどになりましたね。小学5年生の娘が、年が明けてからよく言うのは「3学期は6年生の0学期なんだよ!」という言葉。私が小学生の時はそんな心構えはまったくなかったなぁ💦そんな... 2024.02.29 子育て
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!① こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。もう少しで卒業シーズン。娘は今年で見送る側が最後になります。小学校生活もあと1年かと思うと本当に月日が流れるのはあっという間で、早くもちょっぴり寂しいなぁ…と感じています💦今回は、これか... 2024.02.22 子育て整理収納
日々のこと 「再会」からコロナ前がよみがえる日 こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。まだまだ寒いですが、気温の寒暖差にやられていませんか?私は気温が下がる前に必ず頭痛になります💦皆さんもお気をつけくださいね。さて、2024年になりもう少しで2か月が経とうとしています。今年... 2024.02.15 日々のこと
日々のこと 自分事として状況を判断することの大切さ 新年のご挨拶がだいぶ遅くなってしまいました。富山の整理収納アドバイザーの植木あきです。今年もよろしくお願いいたします。この度の能登半島地震で被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。1日でも早く「のどかな能登」に戻れるますように。1日... 2024.01.13 日々のこと
日々のこと パワーが足りない時、自分の原点を振り返ってみる お久しぶりです。富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。あっという間の12月。残り1カ月と思うと焦りだすのは毎年のことです💦今年はセミナーに参加したり、片づけサポートに行ったりという活動がなかなかできなかったけど、自宅の片づけをしながら、... 2023.12.06 日々のこと
日々のこと 洗濯機をドラム式から縦型に変えて良かったこと 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?お盆が明けると朝の風が少し涼しく感じますね。涼しい朝のうちに犬の散歩に出かけるのが日課になってきました。日中はまだまだ猛暑。そんな夏真っ盛りな今…我が家で7年使っていたドラム式の洗濯機が壊れてしま... 2023.08.19 日々のこと
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!③ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」として全3回でお届けしております。3回目の今回は「増えるプリント類!週末するこ... 2024.03.07 子育て整理収納
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!② こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。~前回からの続きになります♪~これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、全3回で「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」をお届けしています♪1回目は小学生準備と... 2024.03.01 子育て整理収納
子育て 初出場の五色百人一首大会!頑張りが実を結んだ日 こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。3学期も残り1カ月ほどになりましたね。小学5年生の娘が、年が明けてからよく言うのは「3学期は6年生の0学期なんだよ!」という言葉。私が小学生の時はそんな心構えはまったくなかったなぁ💦そんな... 2024.02.29 子育て
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!① こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。もう少しで卒業シーズン。娘は今年で見送る側が最後になります。小学校生活もあと1年かと思うと本当に月日が流れるのはあっという間で、早くもちょっぴり寂しいなぁ…と感じています💦今回は、これか... 2024.02.22 子育て整理収納
子育て 百人一首を楽しく覚えるコツ!欲しい機能は自分で作る♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。2月の難関試験も終わり、ホッと一息ついているところです😌結果はまだ先で分かりませんが…再チャレンジ!と言ったところでしょうか(笑)完全に自分の理解不足です💦反省してまた地道に頑張ります😅... 2022.03.04 子育て
子育て 短い夏休み、有意義に過ごせる「おやこ時間」を大切に♪ 暑さをじわじわと感じる今日…。やっと夏が来た!という感じでしょうか?娘の小学校では8月8日から夏休みに入ります。例年より短い夏休みですが、娘はやりたいことがたくさんあるようで、こちらも覚悟しなくては(汗)今日は、お家時間が長くなったことで親... 2020.08.03 子育て
子育て 娘のトマトを育てる様子から気づいた『わたしの子育て』 こんにちは。最近はまた少し涼しい日が続いていますが、夏本番まであと少しですね。夏といえば娘の誕生日です。もう8年経つのかと思うと、娘の急成長にも納得です。「どうやったらこんなふうに育つんですか?」「この子の成長が楽しみだね。」「どんなふうに... 2020.06.23 子育て
子育て 1年生から始めた「おてつだいちょきん」!習慣になってきた「暮らしのこと」 すっかり季節が変わったなと感じる今日この頃。気持ちのいい天気が続きます。今日は、今年の2月頃から始めた「おてつだいちょきん」について振り返りたいと思います。娘が幼稚園の頃から少しずつ考えていた「子どものおこづかい」。娘が小学生にあがってだん... 2020.05.21 子育て
子育て 子供が嫌がらずに行動できる事前の声かけとは? こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。今日は前回に引き続き、子供の片づけに関連する「声かけ」についてお伝えしたいと思います。「今度の日曜日、お片付けするよ~!」私は片づけをするその週初めに子供に声かけをしています。そうすると結構スムーズ... 2020.03.27 子育て整理収納
子育て 片づけの後悔から学ぶこと こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。今日から春休みがスタートしてのんびりした午前中を過ごしています。9時から自主学習に励む娘…えらいです!(自分はぜんぜんしてなかったなぁ~)今日は「こどもの片づけ」によくある失敗から、学んだことをお伝... 2020.03.25 子育て整理収納
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!③ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」として全3回でお届けしております。3回目の今回は「増えるプリント類!週末するこ... 2024.03.07 子育て整理収納
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!② こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。~前回からの続きになります♪~これから小学校生活をスタートするお子様のママに向けて、全3回で「親子で楽しく小学校生活を送れるような整理収納ポイント」をお届けしています♪1回目は小学生準備と... 2024.03.01 子育て整理収納
子育て 「整理収納」で子どもの小学校生活が変わる!① こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。もう少しで卒業シーズン。娘は今年で見送る側が最後になります。小学校生活もあと1年かと思うと本当に月日が流れるのはあっという間で、早くもちょっぴり寂しいなぁ…と感じています💦今回は、これか... 2024.02.22 子育て整理収納
整理収納 食事作りも自分なりのルールで楽しく こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。昨日は、富山でも最高気温が32度となり、急な温度変化に体がびっくりしています。暑い日に熱いものを…となめこのお味噌汁だった我が家。そんな今日は、私が家事の中で一番好きな「料理」についてお... 2023.05.18 整理収納
整理収納 「今」その時間を意識して家事をラクに♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は私が日頃からやっている『家事ラク・ルーティン』をお伝えしようと思います!日頃から無意識でやっていることですが、意識してやっていたことがいつのまにか無意識にできるようになり、習慣化さ... 2023.05.16 整理収納
整理収納 暮らしに本当に必要なモノって? こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?各県でも、春先から少しずつ感染対策を取った上でイベントなどが再開されていますが、急な波になかなか乗れないのは私だけでしょうか💦コロナ禍は自由が奪われた一... 2022.05.20 整理収納
整理収納 思い出のモノを手放しても大丈夫!と思えた時 こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?週末は富山県も気温が上がり、半そでで歩く人の姿も多くみられました。桜もあっという間に満開です🌸呉羽山から見た立山連峰✨季節の移り変わりも早いですが、娘の... 2022.04.11 整理収納
整理収納 子どもの成長を感じる瞬間!今年で5年目の親子で片づけ♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。2月もあっという間に後半💦今月はコロナの影響もあり、お客様との交流は少なかったものの自分の中での落とし込み期間としては、本当に充実した毎日を送っています😌昨年の終わり頃、2022年はひと... 2022.02.24 整理収納
整理収納 モノのOUTを考える!スムーズな仕組みは自分リマインダーで♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。9月も残りわずか…。あと3か月で今年が終わるとは💦年々、1年が早く感じますね。季節の変わり目は衣替えがあったり、モノの出入りも頻繁になってきます。そうなると当然…不要なモノも出てきます!... 2021.09.27 整理収納
整理収納 「どんなふうに」を見つける!感情をつかみ取るための「feeling note」 あることをきっかけに書き始めた「feeling note」。その時感じた気持ちを書いて、そこから派生する感情「どんなふうに」を見つける練習です。整理収納でも「どんな暮らしがしたいですか?」と最初にお聞きするのですが、私自身、ずっと「どんな」... 2021.08.24 整理収納
書類整理 おうち書類の整理に悩まれている方に読んでほしい1冊! こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。久しぶりの投稿となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?私の方は、日々変わらず整理収納を楽しんで過ごしていますよ😉気持ちがいい季節なので、週末は娘と洋服の整理!ほんの30分程度で終... 2022.10.03 書類整理
書類整理 山積みになる郵便やプリント類…マイルールはありますか? こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。先日、友人との会話で「毎日の郵便やプリント類の管理ってどうしてる~?」と話題になりました。毎日、家に入ってくる郵便やプリント類は、その辺にポイっと置いておくと気がつけば山積みになり、大切... 2022.06.13 書類整理
書類整理 年に1度の確定申告だからこそラクに♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。3月と言えば卒園や卒業など一区切りがつく季節ですよね。我が家はガラっとした変化はないものの、小学校の低学年の時期が終わり、娘の気持ちや行動に変化が出てきたなぁと感じる今日この頃です。そし... 2022.03.17 書類整理
サポート・お客様の声 【モニター様】ホームファイリング®サポート記録♪No.1 こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は、11月~12月に実施した「ホームファイリング®サポート」の様子をお届けします💖初のホームファイリング®のモニター様、不慣れなところもありましたが💦お客様の心に寄り添いサポートさせ... 2021.12.29 サポート・お客様の声書類整理
書類整理 年賀状の保管もホームファイリング♪毎年の作業もスムーズに! こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。今日は、12月に近づいているということで「年賀状の整理」についてお伝えしようと思います😊皆さんは頂いた年賀状、どれぐらい保管されていますか?「年賀状の保管をどうしていいか分からない~😭」... 2021.11.16 書類整理
書類整理 3か月間実践!我が家の書類整理~Before→After~ 去年の12月末からスタートした自宅の書類整理(ホームファイリング)。約3か月間、学び日記①~⑥をお伝えしてきました。今回はちょっと目線を変えて、我が家の書類整理をBefore→Afterでお伝えしていきます😊我が家が取り入れたホームファイリ... 2021.04.26 書類整理
書類整理 ホームフィリング上級レッスン~学び日記⑥~我が家のホームファイリング完成!~ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。こちら富山はもう少しで桜が満開🌸すっかり春めいてきましたね。私の学びの3か月もやっと、やっと修了でーす!!我が家のホームファイリングが完成です✨最後のステップ4のラベル印刷、貼り付け作業が... 2021.03.29 書類整理
書類整理 ホームフィリング上級レッスン~学び日記⑤~考え方もバーチカルに♪ こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。ホームファイリング上級レッスンも佳境に入ってきました!前回、管理表の作成でもう一度まっ白な状態からやりましょう♪という長野先生のアドバイスで今まで苦手だった「ツミアゲ分類」が理解できるよう... 2021.03.15 書類整理
書類整理 ホームファイリング上級レッスン~学び日記④~最小単位からツミアゲ式を学ぶ! 富山の整理収納アドバイザー、植木あきです。久しぶりの投稿となりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?暖かくなってきたと思ったら、雪が降ってきたり…なかなか体調の管理が難しいですね😖現在、日々格闘しております💦ホームファイリング上級レッス... 2021.03.03 書類整理
書類整理 自分の命を守るためにできること~防災ファイリング講座を受講して~ こんにちは。富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。2月13日(土)の夜、東北で最大震度6弱の地震がありました。先日、Zoomでおしゃべり会をした、山形のうめつみちよさんのところでも、長い揺れがあったそうです😔前日にアレンジ収納ラボの増田... 2021.02.16 書類整理