子育て 1年生から始めた「おてつだいちょきん」!習慣になってきた「暮らしのこと」 すっかり季節が変わったなと感じる今日この頃。気持ちのいい天気が続きます。 今日は、今年の2月頃から始めた「おてつだいちょきん」について振り返りたいと思います。 娘が幼稚園の頃から少しずつ考えていた「子どものおこづかい」。娘が小学生にあが... 2020.05.21 子育て
整理収納 自分と向き合うために、私がやってきたこと 今週もいいお天気が続きそうですね。冬物の衣類を少しずつ整理していく時期、お天気がいいとはかどる気がします。 先週は私の誕生日でした。今年はこんな状況なので、家にあるものですべて手作り! ケーキはホットケーキを焼いて、プレゼントは装飾用の... 2020.05.11 整理収納
整理収納 小学生の学びから「整理収納」を学ぶ! とうとうGWに入りました。新学期が始まり、一週間ほど学校に行って、そのあと休校…子供達にも親たちにも考えさせられる日々となりました。 今日は、休校中の自主学習について、私が感じたことを書こうと思います。ママ目線、子供目線で、ちょっとでも心... 2020.05.04 整理収納
整理収納 ずっと放置していた階段下収納を見直しました! こんにちは、整理収納アドバイザー あきです。 全国的に緊急事態宣言が出て、最低限の外出にも気を使いますね。先日も娘の歯医者に出かけましたが、保護者は車の中で待機して必要以上の密な空間を作らないように、工夫されていました。 歯医者を出てす... 2020.04.30 整理収納
日々のこと 不安な気持ちとの向き合い方 こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 外出自粛が続いていますが、外は晴天ですね。今日は娘とシャボン玉でもして楽しもうかなと思います。 ところで皆さんはマスクどうされていますか?政府から配られるみたいですが、手先の器用なママさんたち... 2020.04.17 日々のこと
日々のこと 「ちょっとした変化」で手洗い時間を楽しく こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 最近、人が少ない時間帯に公園で子供とバトミントンをする習慣がつきました。 久しぶりのバトミントン…体中がたがたですね(笑) 外から帰ったらすぐに手を洗う習慣をつけて感染予防に心がけたいですね。... 2020.04.11 日々のこと
日々のこと 大変な時こそ感謝の気持ちを大切に こんにちは、整理収納アドバイザー あきです。 昨日は買い出しに近所のスーパーに行きました。なるべく人が込まないようにとオープンと同時に来店。 お年寄りの方がちらほらといった感じで人はまばらでした。レジの並ぶところには赤いテープと足型のシ... 2020.04.10 日々のこと
日々のこと しっかりと前を向くこと こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 ここ数日、さらにため息が増えて家族にも伝染中です。 明日から新学期で学校が始まりますが、やはり集団なので心配です。拡大しなければいいなと願うばかりです。 本当に元の日常に戻るのだろうか…この... 2020.04.05 日々のこと
整理収納 「今」を感じること こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 桜が満開を迎えますが、日に日に不安なニュースが現実味を帯びてきて、外出するのも怖いなと感じます。 こんな時だからこそ「今」を大切に、ちょっと先の未来のためにやれることは何かを考えて行動したいも... 2020.04.03 整理収納
子育て 子供が嫌がらずに行動できる事前の声かけとは? こんにちは、整理収納アドバイザーあきです。 今日は前回に引き続き、子供の片づけに関連する「声かけ」についてお伝えしたいと思います。 「今度の日曜日、お片付けするよ~!」 私は片づけをするその週初めに子供に声かけをしています。 そうすると... 2020.03.27 子育て整理収納