モノのOUTを考える!スムーズな仕組みは自分リマインダーで♪

整理収納

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。

9月も残りわずか…。あと3か月で今年が終わるとは💦年々、1年が早く感じますね。
季節の変わり目は衣替えがあったり、モノの出入りも頻繁になってきます。

そうなると当然…不要なモノも出てきます!捨てようと思っていても気がつくと、その辺に置きっぱなし…。忘れていた!そんなことはありませんか?(私は結構あります💦)

そこで今回は、「不要と判断されたモノをスムーズに外に出す(OUT)ためにどうしたらいいか」を掘り下げていこうと思います😉

ぜひ、自分に合ったタイミングを見つけて、不要なモノをスムーズに外へ出していきましょう💖

家の中に入ってきたモノは自然には出ていかない…

モノは必要性や緊急性により家の中に入ってきます。もちろん、こちらが望んでいなくても入ってくることもありますが…。特に何もしなくても、自然と家の中に取り入れているのではないでしょうか?

しかし、モノを家の外に出すことに対しては、何かタイミングやアクションを起こさないと重たい腰はなかなか上がりません。

次の5つのステップはモノを自然と外に出すための流れです。
大切なのは、自分の今の暮らし方に合わすということ。ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

暮らしの中の「自分リマインダー」の作り方♪

基本は不要なモノはすぐ捨てる!これが一番です。

しかし、捨てる曜日が決まっていたり、整理の途中だったりがあると思うので、ここでは『不要なモノを外に出す習慣をつける』ことを目標に試してみることをおすすめします♪

日頃の習慣にプラスするだけで、脳はちゃんと覚えてくれますよ😉

<STEP1>事前準備・区別する

・不要なものは生活スペースから外す
必要なものと不要なモノをはっきりと「わける」作業をしましょう。

<STEP2>OUTする準備1・場所を決める

・OUTするモノはなるべく目のつくところに住所を決める
生活スペースから離れた場所でなおかつ目につく場所がないか探してみましょう。

例)玄関や納戸など

<STEP3>OUTする準備2・時間や時期を決める

・OUTするタイミングを決める
時間、時期などを明確にしましょう。

例)水曜日の朝、買い物に行くときなど

STEP2,STEP3の「いつ」「どこ」を一緒に考えると自然と場所も決まりやすい!

<STEP4>OUTするアクション1・具体的に意識させる

・情報を「見える化」していく
STEP1~STEP3までで決まったことを「見える化」するためのアクションを起こしましょう。
スマホのリマインダー機能に登録したり、カレンダーに書き込む、ノートに書き込む など

例)カレンダーに色シールやマーカー、「○○を捨てる!」など

<STEP5>OUTするアクション2・習慣に組み込んでいく

・暮らしの中に自分で「リマインダー」をつくっていく
普段している家仕事の時間や習慣となっている時間に「見る」という時間を組み込んでみましょう。

例)朝家事時間の後(コーヒーを飲みながらとか)、ランチタイムの後、お風呂上り、夜家事の後 など。

毎日の習慣にプラス!自分リマインダーでOUTをスムーズに!

ちなみに、私は歯磨きの時に必ずカレンダーを見る習慣があります。我が家は洗面所とキッチンが横なので、家族みんなが通りすがりに自然と見れるようにカレンダーは冷蔵庫横にマグネットでつるしています。

スマホのリマインダー機能は教えてくれるけど、うまくタイミングが合わず、逆に慌てることが多かったのでやめました💦すでに習慣化されていることと組み合すことで自然と体が覚えてプラスされていきます。

ただ見るだけなら、いつも目にしていると思います。しかし意識して「見る」という時間をつくるのは案外難しいですよね。でも、これが自分の暮らしの中にリマインダーを組み込む作業でもあります。

私はここに「書く」も入ります。書く時間、振り返って見返す時間って大切です💖

細分化してお伝えしていますが、習慣化されてしまえばすべての流れが一瞬で終わる作業です!

まずは、日頃の生活行為から習慣化されていること見つけて、そこにプラス「OUTするため」のアクションを組み合せてみてくださいね。

では、今日も笑顔で~♪