初出場の五色百人一首大会!頑張りが実を結んだ日

子育て

こんにちは、富山の整理収納アドバイザー植木あきです。

3学期も残り1カ月ほどになりましたね。小学5年生の娘が、年が明けてからよく言うのは「3学期は6年生の0学期なんだよ!」という言葉。私が小学生の時はそんな心構えはまったくなかったなぁ💦

そんな「6年生0学期」に娘にとって大きな自信につながる出来事がありました。

娘が大好きな百人一首。今年は2月の終わりに開催される「五色百人一首大会」に出場したいと言って、1月から練習を開始していました。

振り返ると、2022年2月。初めて大会に出たいと練習をしていたものの、コロナで中止になり悔しい涙を流しました。当時の様子はこちら↓

百人一首を楽しく覚えるコツ!欲しい機能は自分で作る♪
こんにちは、富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。 2月の難関試験も終わり、ホッと一息ついているところです😌 結果はまだ先で分かりませんが…再チャレンジ!と言ったところでしょうか(笑)完全に自分の理解不足です💦反省してまた地道に頑張りま...

あれから2年。今日は、娘が初めて出場した五色百人一首大会の様子をお届けします♪

毎日コツコツ、受験勉強なような練習

今年の1月から開始した五色百人一首の練習。小学3年生の頃には覚えていたものの、小学5年生の今、改めてよみ上げてみると20枚中、2枚ほどの札しか覚えていませんでした💦

焦る娘…(笑)

これは基本に戻ろう!ということで、まずは書くことから始めました。

慣れてきたら、私が上の句をよんで娘が下の句をよむというのを寝る前に3セットぐらいやって、娘はさらにお風場でも20句書かれた紙をクリアファイルに入れて、ぶつぶつ言いながらお風呂に入っていました。

私の手が空かない時は、一人で札を並べて自主練習を何回も何回もやります。だんだんと取るスピードが速くなっていきましたが、これって暗記の力が必要なんですね💦今さらでしたが、私はまったく理解していませんでした💦

句だけを分かっていても、覚える(暗記)力がないと札は取れない。私がそのことを理解してからは、札の配置を暗記する時間を多めにとって、少しずつ暗記時間を短くして規定の1分にしていきました。

札を裏にして取るという神経衰弱的なやり方も楽しかったです。試行錯誤しながらですが、色々と工夫してやってみると弱点が見つけやすいですね😉

大会当日、たくさんの応援がパワーに!

大会の朝は、とにかくルールを読んで平常心、平常心💦午前中は近くの神社にお参りに行き、部屋に飾ってあるお雛様にお参りして、天神様のお守りにもお参りして…🙏

娘は青札で今回は20人以上の参加者がいました。予選グループごとに1対1の総当たり戦、各グループ上位2名が決勝トーナメントに進出できます。お手付きが目立った対戦もあったりして、最後の方は私も心臓が何個あっても足りないわ~💦と思うことも。

娘の札を取るスピードが速かったので、大丈夫だろうと思ってはいたのですが、こればかりは本人次第。私はドキドキしつつも、娘に「楽しんでおいで~」と常に言葉をかけていました。

後で話を聞くと、試合の途中で少し油断しそうになりかけると「いかん、いかん、まだ終わってないぞ!」と自分に喝を入れていたそうです。

試合は順調に勝ち進み、娘はみごと青札で優勝することができました✨おめでとう~!

大きなトロフィーをもらったこと、賞状やたてをもらったこと、大好きな百人一首で1番になれたこと、新聞にも掲載されたこと…。こんな嬉しいことはないと娘はずーっと興奮しっぱなしでした。

大会が無事終わって、帰りの車の中で娘がひとこと。

「たくさんの周りの方の応援があったから優勝できた!応援の力ってすごいね!」

自分の力だけではなく、私をはじめ決勝直前にタイミングよくLINEをくれた主人の「パワ~」のスタンプや、両家のおばあちゃん、百人一首を初めて教えてくれた学校の先生、惜しくも他の色で負けてしまったけど自分のことのように応援してくれたお友達、大会前日から体調が悪くなり残念ながら出場できなかったお友達の分まで…。

色々な気持ちを受け取って娘は頑張れました😌

そして、この「五色百人一首大会」はたくさんの方のご協力があって開催されたというお話を聞き、本当に貴重な体験の場をつくっていただき、感謝しかありません😌ありがとうございました。🙏

子どもの無限大のエネルギーを「何に」使う?

今回の大会で1位になれたこと、娘にとって大きな自信につながりました。「百人一首が得意です!って胸を張って言ってもいいかなって思えた。」そんな娘の言葉を聞けてホッとしました😌

五色百人一首は、小中学校で取り組んでいる学校もあるようですがまだまだ少ないようです。

子どもの何かに向かうエネルギーはとっても大きいです。そのエネルギーを「何に」向けるかが大事なことだと思います。百人一首など昔から伝わる遊びというのは、できた!という達成感や、集中して取り組むことができたりと良いことが多いなと感じています。

今回の大会では、小学1年生の子も何人か参加していました。ぜひ、低学年のうちから五色百人一首を始めてみませんか?あの試合会場のピリッとした空気の中、1枚でも札が取れれば…きっとお子さんの大きな自信につながっていくはずです😉

娘はもう、「来年は何色で出場しようかな~」とワクワクしていますよ😊

では、今日も笑顔でお過ごしください♪