こんにちは。富山の整理収納アドバイザー 植木あきです。
2月13日(土)の夜、東北で最大震度6弱の地震がありました。先日、Zoomでおしゃべり会をした、山形のうめつみちよさんのところでも、長い揺れがあったそうです😔
前日にアレンジ収納ラボの増田もとこ先生の防災ファイリング講座を受講した後の出来事でした。
リアルに災害を感じて、より具体的に「自分の身を守るために」やることが見えてきました。
北陸地方は本当に災害が少なく、他県と比べると防災に対する意識の低さを感じます。
しかし年々、災害のニュースを耳にするようになって、いつかは私たちのところでも大きな災害が起こるかもしれないと感じています。
今回は、講座を受講して感じたことや、実際にやり始めたことなどをお伝えしていきますね。
日頃の防災への意識が変わるきっかけになればと思います😌
まずは自分から!防災ファイリングを作ってみよう!
我が家では以前から家族、親戚の連絡先一覧表を作って、電話の近くに置いていました。今回、作成する連絡先一覧はもう少し親戚の幅を広げて、より詳しく作ってみました。
- 家族、親戚
- 学校、職場、友人
- よく行くお店、かかりつけの病院
- 復旧時に必要な連絡先(市役所、工務店、電力会社、水道局など)
- 災害用伝言ダイヤル171とその使い方
調べていくと結構、付け加えたいと思うものが出てきます💦足りないものもあると思いますが、「防災に完璧はない!」という先生の言葉を思い出して、自分が安心できる範囲の連絡先一覧を作ることができました。
「災害用伝言サービス」聞いたことはあったけどやり方は知らなかった!
今回は連絡先について触れていますが、この他にも情報として管理しておいた方がいいことはたくさんあります。また、停電時のトイレの使い方、電子施錠やエコキュートなどの設備についても取扱説明書を確認!
我が家はオール電化でエコキュート
「なんでもない日に一度、実際に確認してみることが大切✨」とおっしゃていました。(いくつかやりましたよ~)
防災ファイリングを作る理由
それは「災害復旧時の生活をスムーズに送るため」、「自分の命を守るため」✨
もう少しで我が家の防災ファイリングが出来上がります💖先生に教わったことを、何度も頭の中でリピートしながら、家族としっかり相談をして作り上げていこうと思います💪
どこでいつ災害が起こってもおかしくない世の中。何事もなく過ごせることが一番ですが、何かあった時にどう行動すればいいのかを知っているのといないのでは大きな違いがあります。
書類整理のサポートができるようになった時、そういった防災の面からのお話もお伝えできればいいなと思っています💖
ホームファイリング上級レッスンは、現在、ステップ3の管理表作成まで進みました。
現在停滞中ですが…🙄💦💦
防災ファイリング講座を受講して、改めて「書類を整理する意味」を考えてしまい頭の中がもやもや中です💦
前途多難ですが、ゴールまで頑張ります😅
今日も笑顔で、心おだやかに✨